2024年9月19日 大学と長野県企業との情報交換会in長野
東信州次世代産業振興協議会とARECでは、県内外の主要大学様と長野県企業様との情報交換会を継続的な県内企業側とのネットワークづくりの場として、『大学と長野県企業との情報交換会 in 長野』を開催いたしました。
東信州次世代イノベーションセンターホームページはこちら
■日時 2024年(令和6年)9月19日(木)13:20~16:30
■会場 信州大学繊維学部内総合研究棟7階
■参加募集 企業 25社 / 大学 25校
参加企業:長野県内の企業 約20~25社を予定
参加大学:長野県内をはじめ、関東・北陸・首都圏を中心に約20~25校を予定
■参加費 大学様:無料 / AREC・Fiiプラザ会員企業様:無料
/ AREC・Fiiプラザ会員以外の企業様:25,000円
■主催 一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)
東信州次世代産業振興協議会(事務局:上田市、小諸市、佐久市、千曲市、東御市、御代田町、立科町、長和町、青木村、坂城町)
■内容
12:00~13:10 企業プレゼンテーション【プレ開催】
13:20~13:30 開催挨拶・全体説明
13:30~16:20 情報交換会 ※途中10分休憩2回あり
16:20~ 自由懇談 (終了17:00頃)
2012年より始まりました情報交換会も今年で16回目となりました。
昨年より対面での開催へと切り替わりましたが、今年度も同様に信州大学繊維学部内での開催となり、当日は24大学27名、25企業35名、5協力機関の方々にご参加いただきました。
【2024年参加大学】
●愛知工業大学 ●亜細亜大学 ●神奈川大学 ●国士舘大学 ●埼玉工業大学 ●信州大学 ●駿河台大学 ●公立諏訪東京理科大学
●清泉女学院大学・清泉女学院短期大学 ●拓殖大学 ●玉川大学 ●千葉工業大学 ●中央大学 ●東海学園大学 ●東京電機大学 ●同志社大学
●東洋大学 ●獨協大学 ●長野大学 ●長野県立大学 ●長野ビジネス外語カレッジ ●文教大学 ●松本大学 ●ものつくり大学 ●立命館大学
企業プレゼン
今年度は、情報交換会の前に、同会場にて、プレイベントとして企業プレゼンを実施し、大学へのアピールの場を増やしました。

▼発表企業
・ASPINA シナノケンシ株式会社
・エプソンアヴァシス株式会社
・山洋電気株式会社
・株式会社竹内製作所
・長野計器株式会社
・株式会社ミマキエンジニアリング
また、後半は東信地域の職業安定協会様より情報提供をしていただきました。
情報交換会

企業プレゼンの後はいよいよ情報交換会です。
1回の面談を6分(移動含め)とし、すべての大学様と企業様が情報交換できるようにいたしました。
6分毎時間を区切り、一斉に移動ご移動いただくよう時間の管理をいたしましたが、慌ただしくなってしまい、来年度の課題となりました。
【参加者の声】
1回の時間は少し短いと感じたが、有意義な情報交換ができた。(大学)
参加校全校とご挨拶を出来たのは良かったですが、皆様おっしゃっていましたが忙しかった印象でした。(企業)
現場見学は印象が深く、会議室内での交流だけでは無い情報を入手できた。(大学)
お寄せいただいたご意見を基に、今後の事業に活かせるよう努めてまいります。
ご参加いただきました大学様、企業様。誠にありがとうございました。
企業見学会(大学と長野県企業との情報交換会in長野オプション企画)
会社見学会を希望する大学様を対象に、
・実際に企業をご覧いただくことで、職場の雰囲気、様子を感じていただきたい
・コミュニケーションを図りながら相互理解を深める機会として
という目的から、情報交換会の翌日9月20日は会社見学会を開催いたしました。
ご協力いただきました企業は6社。ご参加いただいた大学は8校9名様です。
■日 時 2024年(令和6年)9月20日(金)
■内 容 名刺交換/会社内を見学/会社の人事担当者・OB/OG、その他の方との意見交換・情報交換等
■見学企業
① ASPINAシナノケンシ株式会社 ② 株式会社アルプスツール ③ 齋藤木材工業株式会
④ 山洋電気株式会社 ⑤ 株式会社竹内製作所 ⑥ 株式会社ミマキエンジニアリング
■見学コース
① アルプスツール → 山洋電気 ② アルプスツール → ASPINA シナノケンシ
③ 齋藤木材工業 → ASPINA シナノケンシ ④ ミマキエンジニアリング → 竹内製作所
見学会に参加した担当者のレポートは、東信州次世代イノベーションセンターサイトをご覧ください。