9月18日(木)19日(金) 第17回大学と長野県企業との情報交換会 in長野 2025

東信州次世代産業振興協議会とARECでは、県内外の主要大学様と長野県企業様との情報交換会を、継続的な県内企業側とのネットワークづくりの場として、開催してきました。2012 年の初回以来、これまでに606 校の大学と797 社の企業が関わっています。
今年度も下記のとおり企画いたしました。新たな試みとして、ポスターやパネル等の展示・事前のオンライン企業プレゼンを検討しております。
実務的な視点からの相互理解を深める良い機会になると考えます。お忙しい中恐縮ではございますが、ご参加いただけましたら幸いです。
令和7年7月21日(月)までに申込フォームまたは、メール・FAXにてご回答いただきますようお願いいたします。
Word形式の回答用紙でもご提出いただけます。(メールまたはFAXにてご送付ください)

開催概要

1.開催日時  (情報交換会) 2025年(令和7年)9月18日(木)
       (企業見学会) 2025年(令和7年)9月19日(金)※大学のみ参加
2.会場   上田東急REIホテル 信濃
      (長野県上田市天神4-24-1 JR「上田駅」温泉口から徒歩1分)
        
3.内容  
∵情報交換会∵ 〇企業様のポスターやパネル展示を検討しています(希望者のみ) NEW
13:00 企業プレゼン(募集) 
    ※5 社程度を検討していますが、申込数により発表時間を調整して実施します。
14:00 休憩
14:30 自由懇談①
15:30 自由懇談②
17:00 終了
 (自由懇談となりますので、お時間の許す限り各自ご自由にご懇談ください。)

∵企業見学会∵ ○大学のみ参加 ○見学可能な3~4 社を参加者全員で見学します(希望者のみ)
9:00 集合(上田駅) ・午前の部 ※1~2 社
12:00 お昼休憩    
13:00 午後の部 ※1~2社
16:00 解散(上田駅)

情報交換会について

○ポスターやパネル展示について [NEW]:
ポスターやパネル等の展示を希望する企業様を募集します。貴社の魅力をPR しませんか?
情報交換会当日に、企業様のご紹介ポスターやパネル等を展示する予定です。ポスターやパネル等のご準備につきましては、誠に恐れ入りますが、貴社にてご手配いただけますと幸いです。
A1 サイズ程度(養生テープで貼れる軽さのものは壁に貼り、その他は机上に展示する予定です。)異なるサイズのものに関してはご相談ください。
※当日ポスターやパネル等のご紹介は行いません。ご理解いただいた上でのお申込みをお願い申し上げます。

○企業プレゼンについて:
情報交換会当日、13:20~14:00 に会場にて企業様のプレゼン時間を設けております。自由懇談でお伝えしきれない情報を、企業プレゼンの場でPR しませんか?
※5 社程度を検討していますが、申込数により発表時間を調整して実施します。発表時間の調整が難しくなる程応募多数の場合、抽選となります。
※ご参加が企業様5 社と大学様5 校に満たない場合は、中止とさせていただきます。
※情報交換会当日の企業プレゼンの申込は締め切りました。

○事前のオンライン企業プレゼンについて[NEW]:
情報交換会当日の企業プレゼンは、時間の都合上、少数の企業様に限られます。そこで、事前にオンライン企業プレゼンが必要か大学様にアンケートを取りましたところ、アーカイブがあれば見たいというご意見が最も多くございました。そこで、3 分程の動画をお撮りいただき、ご提出していただきたくお願いいたします。すでに企業様で撮影・活用されている動画がありましたら、そちらをご提出していただいて構いません。
動画のご準備にはお手数をおかけしますが、学生にも見ていただけるように大学様へ交渉いたしますので、ご協力をお願い申し上げます。動画の提出方法につきましては後日ご連絡いたします。
※事前のオンライン企業プレゼン用の動画をご提出していただく企業様も、情報交換会当日の企業プレゼンにお申込みいただけます。

4.参加者  〇参加企業様:長野県内の企業・団体 40社程
        ※参加者多数の場合、動画ご提出企業様を優先させていただきます。
      〇参加大学様:長野県内をはじめ、関東・北陸・首都圏を中心に 30校程

5.参加費  〇大学様及びAREC・Fiiプラザ会員企業様  無料
      ○AREC・Fii プラザ会員以外の企業様 30,000 円(税込)
       ※今回のイベントを機に、ぜひご入会もご検討くださいませ。(年会費50,000 円)

6.配布資料  検討中 ※参考に昨年の配布資料内容を下記します。
       ○学校等情報:25卒・26卒の長野県出身者数、大学紹介・PR等
       ○企業情報:事業内容、25卒・26卒の採用予定数等

主催:東信州次世代産業振興協議会(構成市町村:小諸市、佐久市、千曲市、東御市、坂城町、御代田町、立科町、長和町、青木村、事務局:上田市)
   一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)
後援:信州大学繊維学部
連携協定先機関:上田商工会議所/上田職業安定協会、小諸商工会議所/小諸職業安定協会、佐久市役所/佐久職業安定協会、更埴職業安定協会
賛助会員:テクノハート坂城協同組合

【令和7年度 参加大学様】 (50音順 敬称略)

1 愛知工業大学
2 亜細亜大学
3 神奈川大学
4 金沢工業大学  
5 共愛学園前橋国際大学  NEW
6 群馬大学  NEW
7 国士舘大学
8 埼玉工業大学
9 産業能率大学  NEW
10 信州大学
11 公立諏訪東京理科大学
12 清泉大学・清泉大学短期大学部
13 拓殖大学
14 玉川大学
15 千葉工業大学

16 中央大学
17 東海学園大学
18 東京農工大学  NEW
19 同志社大学
20 東洋大学
21 獨協大学
22 長野大学
23 長野県立大学
24 長野工業高等専門学校  NEW
25 専門学校長野ビジネス外語カレッジ
26 新潟工科大学  NEW
27 文教大学
28 北陸先端科学技術大学院大学  NEW
29 松本大学
30 立命館大学

(2025 年7 月10 日時点)

【昨年度開催の様子】