9月18日(木)19日(金) 第17回大学と長野県企業との情報交換会 in長野 2025 【開催概要】

東信州次世代産業振興協議会とARECでは、県内外の主要学校様と長野県企業様との情報交換会を、継続的なネットワークづくりの場として、開催してきました。2012年の初回以来、これまでに606校の学校797社の企業が関わっています。
今年度も下記のとおり開催いたします。新たな試みとして、ポスターやパネル等の展示・事前のオンライン企業プレゼン(動画配信)を実施することで、多くの企業様の情報を学校の皆様に伝えたいと考えております。ご多用のところご参加してくださる企業様や学校の皆様にとって有意義な時間となるように進めたいと存じます。最終のご案内を下記いたしますので、ご確認の上、ご参集くださいますようお願い申し上げます。

1. 開催日時

①|情報交換会|2025年(令和7年)9月18日(木)
|企業見学会|2025年(令和7年)9月19日(金)※学校のご希望者のみ参加

2. 会場   

上田東急REIホテル:3F信濃  
   (長野県上田市天神4-24-1 JR「上田駅」温泉口から徒歩1分)

     
3. 内容 

①||情報交換会||[9月18日(木)]
12:00  ポスター・パネル搬入開始
12:30  開場・受付開始
13:00  開会挨拶・趣旨説明
13:05  企業プレゼンテーション(11社) ※敬称略
     13:05~13:12 有限会社トップリバー
     13:12~13:19 ヤマハロボティクス株式会社
     13:19~13:26 ASPINA シナノケンシ株式会社
     13:26~13:33 株式会社竹内製作所
     13:33~13:40 木楽ホーム株式会社
     13:40~13:47 エプソンアヴァシス株式会社
     13:47~13:54 サクラ精機株式会社
     13:54~14:01 東洋計器株式会社
     14:01~14:08 長野計器株式会社
     14:08~14:15 株式会社フロンティア
     14:15~14:22 吉田工業株式会社
14:22  連絡事項
14:25    休憩(10分)
14:35  自由懇談①
16:05    休憩(10分)
16:15  自由懇談②
16:45  閉会挨拶
17:00  終了
17:30  夜の情報交換会(懇親会)

②||企業見学会|| [9月19日(金)]※学校のご希望者のみ参加
9:00 参加者集合・出発(上田駅温泉口)
9:30 日置電機株式会社様(上田市)着 見学等
10:15 日置電機株式会社様(上田市)発
10:45 長野計器株式会社様(上田市)着 見学等
11:30 長野計器株式会社様(上田市)発
     午前中のみ参加学校様は上田駅温泉口へ向かい解散
     終日参加の学校様は昼食会場へ移動
12:00 昼食会場(東御市)着 お昼休憩
12:50 昼食会場(東御市)発
13:15 コトヒラ工業株式会社様(東御市)着 見学等
14:00 コトヒラ工業株式会社様(東御市)発
14:30 株式会社ユウワ様(小諸市)着 見学等
15:15 株式会社ユウワ様(小諸市)発
16:00 解散(上田駅温泉口)

4. 参加者

○参加企業様:長野県内外の企業・団体 40社
○参加学校様:長野県内をはじめ、首都圏・北陸・東海・関西の学校 30校

5. 参加費

○学校様及びAREC・Fiiプラザ会員企業様  無料
○AREC・Fiiプラザ会員以外の企業様  30,000円(税込)
 ※今回のイベントを機に、ぜひご入会もご検討くださいませ。(年会費50,000円)

6. 配布資料

○学校等情報:26卒・27卒の長野県出身者数、大学紹介・PR等
○企業情報:事業内容、26卒・27卒の採用予定数、インターンシップ情報等

7. 主催 

東信州次世代産業振興協議会
(構成市町村:小諸市、佐久市、千曲市、東御市、坂城町、御代田町、立科町、長和町、青木村、事務局:上田市)
一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)

後援:信州大学繊維学部
連携協定先機関:上田商工会議所/上田職業安定協会、小諸商工会議所/
        小諸職業安定協会、佐久市役所/佐久職業安定協会、更埴職業安定協会
賛助会員:テクノハート坂城協同組合

【令和7年度 参加学校様】 (50音順 敬称略)

1 愛知工業大学
2 亜細亜大学
3 神奈川大学
4 金沢工業大学  
5 共愛学園前橋国際大学  NEW
6 群馬大学  NEW
7 国士舘大学
8 埼玉工業大学
9 産業能率大学  NEW
10 信州大学
11 公立諏訪東京理科大学
12 清泉大学・清泉大学短期大学部
13 拓殖大学
14 玉川大学
15 千葉工業大学

16 中央大学
17 東海学園大学
18 東京農工大学  NEW
19 同志社大学
20 東洋大学
21 獨協大学
22 長野大学
23 長野県立大学
24 長野工業高等専門学校  NEW
25 専門学校長野ビジネス外語カレッジ
26 新潟工科大学  NEW
27 文教大学
28 北陸先端科学技術大学院大学  NEW
29 松本大学
30 立命館大学

【令和7年度 参加企業様】 (50音順 敬称略)

1 アート金属工業株式会社
2 株式会社朝日ラバー
3 ASPINA シナノケンシ株式会社
4 株式会社アルプスツール
5 上田プラスチック株式会社
6 エプソンアヴァシス株式会社
7 岡谷酸素株式会社
8 株式会社カウベルエンジニアリング
9 樫山工業株式会社
10 木楽ホーム株式会社
11 コトヒラ工業株式会社
12 株式会社桜井製作所
13 サクラ精機株式会社
14 株式会社ジェー.ピー.イー.
15 株式会社城南製作所
16 昭和電機産業株式会社
17 株式会社第三木材
18 株式会社高見沢サイバネティックス(欠席)
19 株式会社竹内製作所
20 株式会社竹花組
21 株式会社TOTOKU

22 東洋計器株式会社
23 有限会社トップリバー
24 有限会社長野エーシーエス
25 長野計器株式会社
26 日精エー・エス・ビー機械株式会社
27 日本プラパレット株式会社
28 長谷虎紡績株式会社
29 富士ケミカル株式会社
30 株式会社フロンティア
31 ホテル国際21株式会社
32 株式会社マースウインテック
33 松山株式会社
34 マリモ電子工業株式会社
35 株式会社丸信製作所
36 株式会社ミマキエンジニアリング
37 株式会社守谷商会
38 ヤマハロボティクス株式会社
(アピックヤマダ株式会社)
39 株式会社ユウワ
40 吉田工業株式会社
41 ワンズ株式会社

【昨年度開催の様子】