ARECコーディネータは、地元企業OB出身の豊富な経験を活かし、企業の立場になって親身にご相談に対応いたします。産業界と大学それぞれにネットワークを持つコーディネータにより、全体の連携がスムーズに行われる仕組みとなっています。

宮坂 秀明 Miyasaka Hideaki

元 双信電機株式会社 製造副本部長
★専門分野・得意技術 
材料技術・製造技術及びコーディネータ活動の経験とネットワークを生かした産学官金連携支援

1970年3月信州大学工学部卒業、同年4月双信電機株式会社に入社。電子部品の開発、製造等に従事。技術管理、製造統括、経営企画等の業務を経験2008年3月定年退職。2008年8月から2013年3月まで信州大学ナノテク・材料、IT分野コーディネータ。2013年4月よりAREC産学連携コーディネータ

小林 勝政 Kobayashi Katsumasa

元 日精エー・エス・ビー機械株式会社
★専門分野・得意技術 
プラスチック成形特にブロー耐熱技術

1978年信州大学繊維学部繊維工学科を卒業後、日精エー・エス・ビー機械(株)に約30数年勤務。耐熱PETボトルの成形開発、国内/海外耐熱ボトルインプラントに従事。設計技術・営業技術を経て、パーツ販売・品質保証業務を経験。2014年4月から現職のAREC産学連携コーディネータ。Fii(ファイバーイノベーション・インキュベーター)施設への窓口支援、上田市相談体制支援(上田市工業専門家派遣事業上田市工業アドバイザー、上田市委託の展示会選択フォロー)、会員企業様への分担窓口支援(技術相談、産学連携、補助金ブラッシング等)

滝沢 一秀 Takizawa Kazuhide

元 株式会社富士通総研 産業・エネルギー事業部 シニアマネジングコンサルタント
★専門分野・得意技術
資材・購買・調達業務経験を踏まえた、全社的な業務改革および情報システム化企画。データ分析による事実の可視化、課題および施策の体系化、経営視点での企画構想策定等。

1984年に中央大学経済学部を卒業後、中近東向け専門商社を経て、富士通(株)に入社。主に、購買部門で情報機器用部材のバイヤーとして、コストダウン・JIT調達・取引先管理等の業務に従事。海外製造拠点の購買部門に駐在、帰国後、本社にて調達戦略・システム企画、CSR調達等を推進。 2007年に新設の営業支援部門に異動後、(株)富士通総研に出向し、大手・中小企業の全社業務改革および基幹システム企画構想を支援。2017年3月に早期定年退職。2017年4月から現職のAREC東信州広域連携コーディネータ兼産学連携コーディネータ。上田市別所温泉出身

三木 一隆 Miki Kazutaka

元 長野県工科短期大学校 副校長
★専門分野・得意技術
機械設計製図・機構学・機械加工学
博士(工学)
 
1974年 信州大学工学部機械工学科卒業
1974年~(株)ミヤノ(現シチズンマシナリー株式会社)にて自動旋盤の開発・設計に従事
1995年~長野県工科短期大学校生産技術科 准教授・教授・副校長
2015年~大阪工業大学ものづくりセンター教授
2019年~2021年 長野県南信工科短期大学校 非常勤講師
2019年~2021年 信州大学繊維学部 非常勤講師
2020年3月~AREC産学連携コーディネータ(現職)
旧丸子町出身

坂口 正雄 Sakaguchi Masao

国立長野高専 名誉教授
★専門分野・得意技術
電子回路(アナログ回路)と同回路関係の初級技術者教育、生体計測

国立長野高専に41年間勤務、同校名誉教授、医学博士。電子回路、電気計測を担当。主な校務として校長補佐(研究・地域連携)、地域共同テクノセンター長。研究面では循環器に適応できる医療・健康機器の開発に従事、主な開発機 器は発汗計、咬合力計。
2006年8月からARECプラザ産学連携コーディネータ

尾島 彩 Ojima Aya

元 日立アプライアンス株式会社(現:日立グローバルライフソリューションズ株式会社)
★専門分野・得意技術 
営業視点、女性向け創業支援、イベント企画・運営、情報発信(SNS等)

元 日立アプライアンス株式会社 関東支店 空調リビング営業部リビンググループ 主任。立命館大学経済学部経済学科国際経済協力コースを卒業後、日立アプライアンス(株)に約8年間勤務。その間、関西支店・関東支店にてビジネスパートナーや大手ハウスメーカー向けに、空調季節家電・キッチン家電・住宅設備関連機器の営業に従事。
2015年7月にAREC入職。入職当初から創業支援事業に従事。女性に特化した創業スクールや対談イベントなどを企画・運営。2019年4月より2年間、2022年から2年間の産休・育休を経て復職し産学連携コーディネータに就任。御代田町出身。

柳澤 重一 Yanagisawa Shigekazu

元 セイコーエプソン株式会社
★専門分野・得意技術
電子回路・電子機器・制御技術
博士(工学)

1983年信州大学工学部大学院修士課程修了後、株式会社諏訪精工舎(現セイコーエプソン株式会社)に31年間勤務。腕時計の要素技術開発、モータ制御技術、電子機器製品の設計(組込ファームウェア、電子回路)に従事。1985年から2年間、東京大学生産技術研究所受託研究員。2014年から9年間株式会社西澤電機計器製作所、株式会社ナイツにて医療機器製品(眼科)の開発・設計に従事。
2023年5月よりAREC産学連携コーディネータ

髙橋 信介  Takahashi Nobusuke

元 日精樹脂工業株式会社 取締役/技術本部執行役員
前 日精エー・エス・ビー機械株式会社 技術部部長
★専門分野・得意分野
機械設計・研究開発・量産技術、製図

明治大学工学部卒業後、日精樹脂工業(株)にて約30数年間射出成形機の設計・開発・評価・商品化に従事。油圧式・電動式の汎用・トランスファー成形機等の特殊機など幅広く対応。2017年8月より日精エー・エス・ビー機械にて設計開発、不具合改善及び商品化(品質・環境ISOに基づいた開発・審査、商品化)を実施。2024年9月から現職AREC産学連携コーディネータ。
1級機械プラント製図技能士/長野県卓越技能者知事表彰(信州の名工 第3983号)/信州ものづくりマイスター認定(第31号)/厚生労働省ものづくりマイスター認定(2016-20-179-1) 

アドバイザー

各分野の専門家にARECのアドバイザーとして登録いただいています。

池田 千里 Ikeda Chisato

元 東京特殊電線株式会社 R&Dセンター技師長
★専門分野・得意技術
電子部品・電子機器 特に各種コイルの電線を含めた低損失化、磁場解析等

新潟大学工学部電子工学科を卒業後、東京特殊電線(株)に約30数年間勤務。その間映像部品事業部にて偏向ヨークの開発・設計、生産技術、品質管理業務に従事。1997年から6年間米国及びメキシコの現地法人社長を務めた後、映像部品事業部長。2007年よりR&Dセンター技師長として高周波損失低減に寄与できる電線、及びコイルの開発に従事。2011年8月~2024年3月までAREC産学連携コーディネータ。

土屋 康雄 Tsuchiya Yasuo

元 日精樹脂工業株式会社金型部次長・システム技術部長
前 千曲市産業支援センター技術アドバイザー
★専門分野・得意技術  
射出成形用金型・成形品の設計・工法開発、射出成形技術の工法開発、射出成形の省力化・自動化の技術開発。同業種企業グループのネットワーク化による、グループ内受発注取引新規販路開拓等。長野県中小企業振興センター登録専門家。射出成形機メーカーに30数年間勤務し、金型部次長、東京営業所次長、総務部長、資材部長、システム技術部長、品質保証部長等に従事。
2003年~長野県中小企業振興公社 商品化・販路開拓アドバイザー
2005年~千曲市産業支援センター 技術アドバイザー
2015年~上田市商工観光部商工課 工業アドバイザー
2015年~2024年3月 AREC産学連携コーディネータ

藤本 理弘 Fujimoto Masahiro

長野大学 非常勤講師
NEXT RESERVATION株式会社 取締役
★専門分野・得意技術
情報システム開発、インターネットビジネス、情報リテラシー、IT分野人材育成、マーケティング、データ分析、経営全般、地域政策(特に地域産業政策、地域情報化政策

岸 左年 Kishi Satoshi

国立長野高専 名誉教授
同 元副校長(研究・地域連携担当)・地域共同テクノセンター長
㈱ハーモニック・ドライブ・システムズ 技術顧問

★専門分野・得意技術
精密機械要素設計工学
〇歯車歯形解析理論/・歯車かみ合いにおける歯形の定め方解析法・歯車加工における工具刃形の定め方解析法 など
〇遊星差動歯車機構解析理論/・遊星差動歯車機構の速比・効率・軸トルク計算式の誘導解析法・遊星差動歯車機構の応用設計法(無段変速機など)

原 公人 Hara Kimito

信州大学繊維学部産学連携アドバイザー
前)信州大学産学官連携コーディネーター
★専門分野・得意技術
業種を問わず異業種企業間との産産学連携支援。地域の産業界・自治体等の連携システム構想支援。燃焼システム関連、超音波洗浄分野、食品関連等の各種技術相談。

浅沼 和志 Asanuma Kazushi

国立長野高専 客員教授・特命教授
長野県南信工科短大 非常勤講師
日本品質管理学会、日本生体医工学会、電子情報通信学会、計測自動制御学会、日本フラックス成長研究会、日本合唱指揮者協会、などの各会員
★専門分野・得意技術
光デバイス工学、品質管理工学、生産工学
・信州大学工学部での連携研究に参加 Keyword: 生体情報計測,歌唱評価,光磁気応用・オプトムジカ 代表 (人才育成等)

毛賀澤 明宏 Kegasawa Akihiro

地域経済産業ライター、月刊「産直新聞」編集長
信州大学広報誌「信大NOW」編集スタッフ
伊那ケーブルテレビジョン「伊那谷経済展望」キャスター
★専門分野・得意技術
企業情報の発信を通じたネットワークづくり
農産物直売所の運営とそれを核にした農商工連携新技術開発・地域イノベーションに関わる情報発信

赤羽 博 Akahane Hiroshi

中小企業経営支援研究所(信州大学 繊維学部 Fii 510号室) 代表。中小企業庁ミラサポ専門家派遣事業申請支援(登録専門家)。(財)長野県中小企業振興センター専門家派遣事業申請支援(登録専門家)。元東京精電株式会社 常務取締役
★専門分野・得意技術
中小・ベンチャー企業での顧客開拓と提案営業による販路拡大活動の経験を生かした「営業活動支援」により、解決すべき課題を明確にして「売上増加」や「付加価値向上」へと導きます。

北沢 俊二 Kitazawa Shunji

公益財団法人長野県産業振興機構
元 長野県工業技術総合センター材料技術部門長
★専門分野・得意技術
感性価値・地域資源を基軸としたものづくり技術支援、健康福祉・スポーツ用具の設計と評価技術、地方公設試験研究機関で培った中小製造業への技術支援スキルを活かし、地域産業の発展に貢献したいと思います

小島 庄司 Kojima Shoji

Dao and Crew 株式会社 代表取締役・船長/中小企業診断士/日本商工会議所 国際ビジネス環境整備専門委員/東京商工会議所 国際ビジネス環境委員

★専門分野・得意技術
2004年から中国で日系企業の経営管理の伴走役を務め、企業統治・組織改革など重い課題を解決。現地での経験を踏まえ、日本では海外と縁のない中小企業・次世代経営者が「アジア時代に生き残るための変革」を支援する。

矢田 由夫 Yata Yoshio

(財)長野県中小企業振興センター登録専門家
元 トヨタ自動車株式会社
元 アート金属工業株式会社
★専門分野・得意技術
①全社的収益改善活動の進め方とその実践 ②現場の改善活動(ムダの排除)の実践 ③工場運営のしくみづくり(目標管理、現場指標、会議体などのあり方) ④各分野のシステムとしくみづくり・原価管理 ・品質管理 ・生産管理 ・生産準備 ・保全管理など ⑤上記の支援を通した人材の育成とトヨタイズムの醸成 ⑥トヨタ自動車出身の著名人の講演企画

小林 久之 Kobayashi Hisayuki

元株式会社ミマキエンジニアリング代表取締役社長
★専門分野・得意技術
実践技術経営
商品企画&開発マネージメント

岩木 邦男 Iwaki Kunio

信州大学ナノテク高機能ファイバーイノベーション連携センター 機器管理室室長
信州大学繊維学部コーディネーター
★専門分野・得意技術
織編物の差別化加工、および商品企画指導

真田 幸光 SanadaYukimitsu

嘉悦大学 副学長
元 愛知淑徳大学 ビジネス学部 教授

牧 兼充 Maki Kanetaka

早稲田大学大学院経営管理研究科准教授。主な兼職として、科学技術・学術政策研究所(NISTEP)国際客員研究官。
カリフォリニア大学サンディエゴ校において博士(経営学)、慶應義塾大学において、修士(政策・メディア)及び学士(環境情報)を取得。
★専門分野・得意技術
イノベーション & アントレプレナーシップ科学技術政策、大学の技術移転。

山口 揚平 Yamaguchi Yohei

事業家・思想家・作家

★専門分野・得意技術
貨幣論・情報化社会論

渡邉 さやか Watanabe Sayaka

一般社団法人 re:terra 代表理事
一般社団法人 Women Help Women 理事
NPO法人ミラツク 理事
株式会社 re:terra 代表取締役
★専門分野・得意技術
海外ネットワークづくり・国内外での事業構築
人材育成(イノベーター人材育成など)

中島 康貴 Nakajima Yasutaka

中島康貴公認会計士税理士事務所 代表
公認会計士・税理士
★専門分野・得意技術
中小企業における会計技術の導入支援。一般企業会計、原価計算、NPO等におけるセミナー講師

李 勇華 Ri Yuuka

東洋銘瓷貿易株式会社 代表取締役
★専門分野・得意技術
近代日本文学
中国(主に上海)への販路開拓支援

柴田 有三 Shibata Yuzo

京都大学 学際融合教育研究推進センター学融合フェロー