F第46話「フェイディアス」

Category: シュウカツ俯瞰
つい先ごろ、薬師寺の仏像を見る機会がありました。
国宝の薬師三尊像、中央に薬師如来、右に日光菩薩、左に月光菩薩の美しいブロンズの仏像です。
今回は光背を取り除いた「素」のお姿を拝見できましたので、普通は見られない背中までじっくりと。
そうしましたら、正面の造作だけではなく、隠れている背中の造作までもが精緻で、美しい造形を保っているのに驚かされました。

このコラムは、当然ですが白鳳時代の仏像の美を論じることが目的ではありません。
問題は、普段は見えない背中までも手を抜かずに、秀麗に作り上げられている、というところにあるのです。

ドラッカーの著書に次のような話があります。
ギリシャの彫刻家フェイディアスの話です。
紀元前5世紀のアテネ、フェイディアスは西洋では最高の彫刻の一つとされているパンテオンの屋根に建つ彫刻群を完成させました。
その後、フェイディアスの請求書に対してアテネの会計官は支払いを拒んだそうです。
「彫刻の背中は見えないのに、そこまで彫って、しかも請求してくるとは何ごとか」と言ったそうですが。。。
それに対して「そんなことはない。神々が見ている。」とフェイディアスは一言。

いかがでしょうか。
皆さんの仕事も同じです。
誰かが見ているから一所懸命やろう、ではいけないのです。
誰が見てようが、誰も見ていまいが、なすべきことはきちんとなし遂げる、それがプロフェッショナルというものです。

ドラッカーはフェイディアスの話をしたあとに、次のように続けています。
「人は誇れるものをなし遂げて、誇りを持つことができる。
仕事が重要なとき、自らを重要と知る。
成功の鍵は責任であり、自らに責任を持たせることである。
あらゆることがそこからはじまる。
大事なものは、地位ではなく責任である。
責任ある存在になるということは、真剣に仕事へ取り組むということであり、仕事にふさわしく成長する必要を認識するということである。
他の者が行うことについては満足もありうる。
しかし、自らが行うことについては、常に不満がなければならず、常によりよく行おうとする欲求がなければならない。」

なかなか手厳しいですが、まさに「仕事とは何か」をこれほど的確に示している文章はないと思います。
中途半端に満足するのではなく、常に自分自身が責任を認識し、よりよく行おうとすることで誇りを感じ、成長することができるのでしょう。

皆さんも会社に入りますと、仕事を与えられます。
前回お伝えしたように最初はそう大きな仕事ではないでしょう。
しかし、その仕事をよりよく行おうと努める、中途半端に満足しないで頑張る、そうした中から少しずつ信頼や評価を得ることができ、より大きな、より責任の重い仕事を任されるようになる、これを続けることが皆さんの成功を保証するとお考えください。

そして、その到達点としてフェイディアスの彫刻や、薬師寺の仏像のように後世まで伝えられることが出てくるのかもしれません。
歌舞伎の名人と言われた六代目尾上菊五郎は死に臨んで一言。
「未だ足らぬ、踊り踊りてあの世まで」